
SCデジタルメディア株式会社は、最新のマーケティングDX(※)情報をいち早くお届けするコンテンツとして、マーケティングDXの事例や、DX推進における経営課題、実務に役立つ機能の情報などをご紹介するコラムを公開いたしました。
※データとテクノロジーを活用して、マーケティング/営業/販売活動をデジタル変革すること
コラムでは、業種ごとのマーケティングDX事例や、DX推進に欠かせない「データドリブン経営」に必要な要素や人材育成の考え方などについてご紹介。機能においては、現在活用が進んでいる「機械学習」と、規制の動きが強まりマーケティング活用に影響を及ぼしている「Cookie」について詳しくご説明しています。
記事一覧
■マーケティングDXとは?事例や始め方を初心者にも分かりやすくご紹介!
4Pに沿った業種ごとの事例や実際の始め方をご説明

■データドリブン経営について
データドリブン経営とDXの関連性や、推進するにあたって必要となる要素についてご紹介

■DX推進における人材育成の考え方
最新のDX人材トレンドや、DX推進に必要な人材像および育成方法についてご紹介

■機械学習とは
機械学習の種類や、One to Oneマーケティングにもたらす効果についてご紹介

■Cookie規制の影響と対策方法をご紹介!
Cookie規制がマーケティング活動にもたらす2つの大きな課題や代替技術についてご説明

本コラムについて
住友商事グループ企業をはじめ、さまざまな企業のマーケティングDXを一気通貫で支援してきたことによって培った知見とノウハウを活かし、マーケティングDXに関わる施策事例や、それに伴う機能・発展的活用方法などの「生きた情報」をお届けします。また、これから日本に広がっていく可能性がある海外の最新ツールの翻訳記事なども掲載していく予定です。
記事は、SCデジタルメディアに所属する、最新のITツールの資格保持者や、実際にクライアントのマーケティングDX支援を行っている社員が執筆いたします。
【パーパス】マーケティングとテクノロジーの力を融合し豊かな未来を実現する
本コラムでの情報発信は、SCデジタルメディアが掲げるパーパス「マーケティングとテクノロジーの力を融合し豊かな未来を実現する」に向けた活動の一環として行うものです。本コラムを通じて、国内のマーケティングDXの取り組みのさらなる活性化に貢献してまいります。
※SCデジタルメディアのビジョンについてはこちら
本件に関するお問い合わせ先
- 問合せ先名
- SCデジタルメディア株式会社合同会社 担当: 山本 長武(ヤマモト オサム)
- pr@scdigital.co.jp