BIツールとは?メリットデメリットを解説!

BIツールとは

BIは「Business Intelligence(ビジネス・インテリジェンス)」の略称です。

企業が大量に保有している各種のデータを組み合わせ、データに基づいた意思決定を行えるように支援することを意味します。この集約したデータ(以下ビックデータと呼びます)を、ひと目で分かるようにまとめることができるツールをBIツールと呼びます。近年はビックデータの活用も浸透してきており、BIツールを活用する企業が増加しています。

BIツールのメリット

注目されているBIツールですが、利用することで具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。以下にまとめてみました。

  • データの集計や分析の時間・労力の削減ができる
  • 高度な知識がなくても集約統合したデータを分析し、多面的に活用することできる
  • リアルタイムの情報を見やすい定型レポートで瞬時に出すことができる
  • 別々の現象の関連性や問題点が浮き彫りになり、課題の早期発見につながる

このように、BIツールの活用により、特定の人員に集中していたレポーティングのための多大な集計作業の負荷や時間を削減することができ、分析結果から最適な戦略を導き出す戦略立案業務のような創造的な業務にそのリソースを割り当てることができます。また、一度作成をすれば常にリアルタイムで更新され続けるため、異常値なども検知しやすく大きな判断ミスにつながることを防いでくれます。

このようにメリットが多いBIツールですが、デメリットはないのでしょうか。

BIツールのデメリット

BIツールにもいくつかのデメリットは存在しています。特に導入時にデメリットを感じることが多いと言えそうです。

  • さまざまなBIツールの中で自社に最適な物を判断することが難しい
  • BIツールの導入に対してコストが発生する
  • 誰でも活用はできるが習熟するまでに時間がかかる

このように導入するまでのハードルが高く感じてしまい、断念してしまうケースも多く見受けられます。

しかしながら、近年はカスタマーサポートの充実により習熟までの時間を短縮することができますし、分析のイメージや解決したいことをヒアリングしたうえで要望に沿った最適なデモを提供してくれるようなツールベンダーもいます。まずは、最初の一歩として問い合わせをすることでデメリットを払拭することができるかもしれません。

まとめ

ビジネスのあらゆる場面でデジタルデータは取得されつづけ、企業の内部に保存されていきます。BIツールを活用し、これらのデータをつなぎあわせることで自社を更に成長させるための戦略や課題が見えてきます。さらに、現場から経営層まで共通の認識を持つことができるため、情報の歪みがなくなり素早く正しい判断ができます。

また、あらゆる場面でスピードが求められる現在の競争環境においてBIツールはデメリット以上にメリットがあり、ますます多くの企業で活用されていくことでしょう。この機会に一度、BIツールの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事の執筆者

営業本部
カスタマーリレーションズ マネージャー


記事一覧に戻る

SEMINAR / EVENT 関連するセミナー / イベント

一覧を見る

CONTACT お問い合わせ・ご相談

当社への取材・採用・協業などに関するご相談、
ご質問はこちらからお問い合わせください。